新型コロナウイルス対策について
モニターによる体温測定
診察まで車内での待機や発熱エリア
アクリル板の設置
アルコールによる手指消毒
診察の流れ
01予約
- 診察券をお持ちでない方
- 電話でご予約ください。0568-73-2510
- 診察券をお持ちの方
- Webからご予約ください。
- 24時間受付中
- Web予約
- 当院の予約方法
- 当院は、インターネットから事前に予約をお取りいただけます。
-
当日の順番予約が
ご利用いただけます。ご予約なしでも診療できますが、来院時の順番になりますので、待ち時間が長くなることがあります。
02来院
はじめての場合、カルテ作成などのため、診察までに少しお時間がかかります。お時間に余裕をもって、お越しください。

03受付
クリニックにお越しいただきましたら、そのまま受付にお越しください。
コロナウイルス対策のため、発熱などがある方はお車で待機をお願いいたします。お車以外でご来院の方は受付にお申し出ください。
お持ちいただくもの
小さなお子さん連れの方が、ご自宅等で落ち着いて問診票を記載したり、院内での待ち時間を短縮したりできるように、問診票のダウンロードサービスを行っています。印刷して、ご記入のうえ、お持ちください。
-
- 保険証
- 各種受給者証
- 診療情報提供書(お持ちの方は受付でお渡しください)
- お薬手帳(またはお薬そのもの)
04診察
精神科
待合室のモニターで、番号でお呼びします。
小児科
スタッフが順番にお呼びしますので、待合室でお待ちください。お子さんが楽しく待てるように、キッズコーナーには絵本やおもちゃがあります。授乳室やオムツ替えシートもご利用いただけますので、お気軽にお声がけください。

05(必要に応じて)処置
診察の結果、処置や検査が必要な場合があります。スタッフが処置室まで誘導いたします。

06お会計・処方せんのお渡し
電子カルテ、自動精算機を導入しているため、比較的スムーズにお会計ができます。自動精算機では、現金・クレジットカードがご利用いただけます。当院は原則院外処方ですので、処方せんをお渡しいたします。発行日から4日以内に、最寄りの調剤薬局でお薬をお受け取りください。
